デス・ストランディングが面白すぎて小島監督の才能にひれ伏した[ネタバレなし]

どうもお久しぶりです、よるとりです。

唐突ですが皆さん、最近「絆」感じてますか?

私は最近、DL版を買った「ラストオブアス」の存在をすっかり忘れてソフト版を買ってしまい自分のアホさに打ちひしがれていた際に、「処分に困ってるなら、買った価格で引き取るけど……」と声をかけてくれた人が3人もいたことです。ありがたすぎて泣きました。

うん、この話絆っていうか私のどうしようもなさの話にしかならないな。

 

評判はいろいろ聞き及んでいたんですがプレイできていなかった「デス・ストランディング」のPS4版を購入してプレイしています。

ちなみに初小島監督のゲームはアーカイブメタルギアソリッドを超超冒頭でぶん投げました。なのでこれがほぼ初です。

 

 

いやまじでめ~~~~~~~っちゃ面白いですこのゲーム。

 

 

十三機兵防衛圏発売時は「いやまじ十年に一本の怪作なのにみんな赤ん坊あやしてウーバーイーツしてる……許せねえよ……」とか思ってたんですが、実際やってみるといやこれは仕方ないです。こっち先に始めたらもうほかのゲーム触るのとか考えられない。

 

デスストが面白い理由なんですがまず第一にお話とシステムの没入感が段違いであるということが挙げられると思いました。

細かいあらすじは公式サイトを見てほしいんですが、特殊能力を持った主人公がポストアポカリプス的な世界でバラバラになってしまった都市と都市、人と人、ひいては国を結びつけるために配達をするという話です。

 

個人的にオープンワールドのゲームをやって気になる部分が移動と自由度の高さでして。ブレワイをプレイしたとき、とにかく移動が苦痛だったのと自由度が高すぎて何をやればいいの?????と悩んでしまうので、オープンワールド向いてないなって。

でもデスストは主目的が「配送」なので、移動自体がゲームの目的になるんですよね。基本的にすべての移動に理由をつけられるので、ブレワイの時に感じた苦痛がほぼ皆無です。スゴイ。

 

自由度に関してはこの手のゲームにしてはやれる事が少ない……かもしれません、いやそもそもオープンワールドそんなプレイしないからわからない。

逆にいえば、やる事を「配達」に一本化しているので中毒性があがってるといいますか、やり込みがいはあるのかなとも思います。

 

あとこのゲームがスゴイって思うのは「とにかくめちゃくちゃ褒めてくれる」ことです。

「荷物の状態は……すごいわ!こんなにきれいな状態初めて見た」「荷物を確認させてもらうよ。ほぼ完璧の状態だ。すごいな、どうやって運んだんだ?」「ありがとう、サム」「あなたの事は一生忘れません。ありがとうサム」

とにかくめちゃくちゃ褒めて貰えます。

 

 

 人間、ありがとうと言われるのはとても気持ち良いことです。褒められることもとても気持ち良いことです。ゲームが楽しいのは、仕組みとしてプレイヤーをひたすら褒める作りをしているからに他ならないわけで。

しかしながらこうしてNPCに感謝をされまくるゲームというのは、なかなかプレイしたこと無いです。

 

 

このゲーム、ウーバーイーツとか国道建設とかキラキラした部分ばかりバズってましたが実態はかなりハードな近未来SFなので、展開も割とハードなものが多い(連れている赤ん坊が実は装備品として廃棄される寸前だったなど)、そのギャップが「ありがとう」をじんわり重く暖かなものにしています。いいゲームの作りだ。

 

私は「P.T.」はプレイできていないためプレイ動画だけ見たクチすが(悲しい。プレイしたい)コントローラーを赤ん坊に見立てて赤ん坊をあやす、コントローラーのスピーカーから聞こえてくる赤ん坊の声、ノーマンリーダスやギレルモデル・トロなどの俳優陣等、「P.T.」を思わせる部分が少なくないなと感じました。

 

古巣だったKONAMIを離れた小島監督が何を思い「繋がる」ことをテーマとしたのか、妄想の粋でしかありませんが多数の困難があったでしょうに、こうして温もりにあふれるテーマの、素晴らしいゲームをこうして発売することに至ったのは掛け替えが無い事ですよね。本当に。ありがとうございます。

完全にハマってしまったのでメタルギアソリッドシリーズもナンバリングはやろうと思います。

 

 

本当はもっと早くこの記事書こうと思ったんですけど、記事書く時間すらもデスストの時間にぶち込んでたので普通にだいぶ経ちました。

 

PC版も今月出るらしいから絶対やったほうがいいよ。